保険診療|茗荷谷駅徒歩1分の内科・小児科・いびき外来は、みらいメディカルクリニック茗荷谷

〒112-0012東京都文京区大塚1丁目4−15アトラスタワー茗荷谷202
ナチュラルローソン上フロア

03-3943-0123

WEB予約
下層メインビジュアル画像

保険診療

保険診療|茗荷谷駅徒歩1分の内科・小児科・いびき外来は、みらいメディカルクリニック茗荷谷

内科について

ベッドで寝ている子ども

内科では、発熱、風邪や腹痛といった日常的な症状から、生活習慣病のような慢性疾患まで、様々な症状・疾患に対応します。患者様の症状を総合的に診断し、適切な治療や専門医への紹介を行うほか、定期的な経過観察・検査を通じて病気の予防や早期発見にも努めています。
受診する診療科に悩んだ際には、ひとまず内科を選んでいただくと良いでしょう。みらいメディカルグループでは、経験豊富な医師が患者様の症状を的確に分析し、お悩みを迅速に解消いたします。

こんな症状はありませんか?

  • 発熱、咳、喉の痛み
  • 頭痛、めまい
  • 腹痛、吐き気、下痢
  • 疲労感、だるさ
  • 体重の急激な変化
  • 健康診断等で数値の異常を指摘されたなど

腎臓内科について

腎臓内科では、腎臓に関する様々な疾患を専門的に診療します。腎臓は体内の老廃物を排出し、水分やミネラルのバランスを調整する重要な臓器ですが、異変が生じても自覚症状として現れにくいという厄介な特性を持っています。症状を自覚するころには透析が必要となるレベルまで病態が悪化しているケースも少なくないため、早期発見と適切な治療による進行抑制が大切です。
みらいメディカルグループの腎臓内科では、経験豊富な専門医による診断・治療、および人工透析を行い、腎臓疾患にお悩みの方をサポートしています。すべてのクリニックでオンライン診療に対応しておりますので、経過観察や薬の処方の受診もスムーズに可能です。

こんな症状はありませんか?

  • 体のむくみ(特に顔や足)
  • 尿の異常(泡立ち、色の変化、量の減少)
  • 疲労感、倦怠感
  • 食欲不振
  • 頭痛
  • 慢性的な高血圧
  • 貧血
  • 尿検査で異常を指摘されたなど

呼吸器内科について

呼吸器内科は、肺や気管支などの呼吸に関わる器官の疾患を専門的に診療する科です。慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息、肺炎、肺がんなど、呼吸に関わる様々な病気を対象としています。呼吸機能の異常は日常生活に大きな影響を与えるほか、重症化すると命にかかわることもあるので、早期発見と適切な治療が重要です。
みらいメディカルグループの呼吸器内科では、経験豊富な専門医による診断・治療を全クリニックで均一に提供しています。また、オンライン診療にも対応しており、慢性疾患の定期的な経過観察や薬の処方を受けやすい環境を整えています。

こんな症状はありませんか?

  • 咳(特に長引く咳)
  • 息切れ、呼吸困難
  • 胸痛、胸の圧迫感
  • 喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューという音)
  • 声のかすれなど

睡眠時無呼吸症候群について

睡眠中に舌根が沈下する、扁桃が大きいなどが原因で呼吸が繰り返し止まる、または浅くなる疾患です。睡眠の質が低下することで、日中の強い眠気や集中力低下、高血圧などの生活習慣病との関連も指摘され、重症例では突然死の危険性が上昇するというデータもあります。様々な健康問題を引き起こす可能性があります。適切な診断と治療により、症状の改善と合併症の予防が可能です。

禁煙外来について

喫煙は肺がん、動脈硬化、脳卒中、心筋梗塞など、多くの深刻な健康問題のリスク要因となります。みらいメディカルグループでは、健康保険適用による専門的な禁煙治療により、患者様の健康管理と予防をサポートいたします。
自力での達成が難しい禁煙も、専門家のサポートがあれば成功の可能性が大きく高まります。健康的な生活を取り戻すための第一歩として、ぜひ禁煙外来をご利用ください。「タバコを吸わない」新しい生活習慣の確立に向けて、全力でサポートいたします。

禁煙治療の健康保険適用

禁煙治療には、健康保険が適用されるケースもあります。以下すべてに当てはまれば保険が適用できますので、禁煙をお考えの方はぜひご検討ください。

  • 禁煙したいという確かな意思がある
  • 過去に保険による禁煙治療を受けたことがない
  • ニコチン依存症テスト(TDS:Tobacco Dependence Screener)が5点以上である
  • 医師による禁煙治療の説明に同意できる
  • ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の方(※)

(※)35歳以上の方のみ

小児科について

小児科は、新生児から思春期までの子供の健康を守る専門科です。成長過程にある子供たちの心身の特性を理解して適切な診断と治療を行うほか、予防接種(定期接種)や健康診断などを通じて、子供の健康な成長を支援いたします。
みらいメディカルグループの小児科では、お子様に優しい診療環境を整え、経験豊富な医師による丁寧な診察を心がけています。お子様と保護者両方のお気持ちに親身に寄り添い、お子様の健康を総合的にサポートいたします。

お子様にこんな症状はありませんか?

  • 急な発熱
  • 咳、鼻水
  • 腹痛、嘔吐
  • 下痢、便秘
  • けいれん
  • 食欲不振
  • 皮膚のかゆみ
  • 発疹
  • かぶれ、あせも
  • 水疱(水ぶくれ)など

糖尿病内科について

糖尿病内科では、糖尿病とその合併症の診断・治療・管理を専門的に行います。糖尿病は初期の自覚症状に乏しいうえ、発症後は自然治癒することなく、放置されると重篤な合併症を引き起こす可能性があります。そのため、糖尿病について正しく知り、きちんと治療を続けることがなによりも大切です。
みらいメディカルグループの糖尿病内科では、患者様に寄り添った治療計画を重視し、定期的な経過観察や療養指導を受けやすい環境を整えています。すべてのクリニックでオンライン診療を導入しておりますので、定期的な診察や薬の処方などはいつでもお気軽にご相談いただけます。

糖尿病とは?

糖尿病は、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が高い状態が続く慢性疾患です。膵臓から分泌されるホルモンの一種「インスリン」は、血糖値を正常に保つ働きをしています。何らかの理由でインスリンの分泌量が不足したり、効きが悪くなったりすることで血糖値が高い状態が続き、糖尿病を発症・進行させるのです。
糖尿病自体の症状は自覚しにくいのですが、長期間放置すると、網膜症、腎症、神経障害などの重篤な合併症を引き起こす可能性があります。失明や足の壊疽に至ったり、人工透析が必要になったりしますので、早期発見による糖尿病の予防と適切な血糖コントロールによる進行予防が重要となります。

生活習慣病について

生活習慣病は、日々の生活習慣が深く関与して発症・進行する疾患の総称です。不適切な食生活、運動不足、喫煙、過度の飲酒、ストレスなどが原因となりますが、これらを自力で改善することは存外に難しいため、生活習慣病のリスクを理解していても予防できないケースがよく見られます。
生活習慣病は自覚症状に乏しいまま進行するものが多いので、定期的な健康診断による早期発見と、適切な生活習慣の改善による予防が重要です。もし発症した場合でも、適切な管理を行うことで、十分に通常通りの生活を送れるようになります。みらいメディカルグループのクリニックでは、栄養士を正社員として擁しているため、十分な時間をかけた指導と相談が可能となっています。健診等で数値の異常を指摘された際には、決して放置せずに、当院へご相談ください。

TOP